うしろむきの部屋 タイトル


2011年
09 10 11 12
05 06 07 08
01 02 03 04

2010年
09 10 11 12
05 06 07 08
01 02 03 04

2009年
09 10 11 12
05 06 07 08
01 02 03 04

2008年
09 10 11 12
05 06 07 08
01 02 03 04


写真日記2007

Now rebuilding...


【カメラ】
Canon EOS5D
Canon EOS-1
RICOH GRD2
RICOH GR1s
Konica HEXAR
Konica HEXAR RF


【推奨】
sRGB
Windows Vista
メイリオフォント
Mozilla Firefox

(c)うしろむき日記
2000-2010
無断転載禁止
【みなとみらい】

2008.5.5 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 一昨日だったか、スキャンデータを置いているファイルサーバの空き容量が尽きてしまった。
 僕の基本設定は、スキャナの性能いっぱい、4000dpiで読み込み、TIFFで保存。
 1本37コマが2.43GBになる。

 ひとまずローカルのディスクを保存先にしてスキャンを続行したら、書き込み時間が大幅に短縮されるだけに、かなりペースが上がった。
 当然表示も速く、良いこと尽くめのようだけど、やはり作業用マシンに大事なデータを置くのは抵抗がある。
 いちど作業用と保管用のマシンを分けてしまうと、そんな感覚を持つものだ。

 このように、故障だ容量不足だと、往々にして忘れた頃にPCパーツ市場に目を向けさせられるわけで、久々に価格を調べたら、1TBのHDDが、去年の11月に1台買った金額で2台買えるところまで安くなっていた。
 ただし、とてもじゃないけどHDDを宅配するような時期じゃないから困ったものだ。

【みなとみらい】

2008.5.5 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 これはカラーフィルムのスキャンからデジタル処理でこしらえた偽モノクロ。
 今日は約2ヶ月ぶりに本物のモノクロフィルムを使う。

 雨の中で撮ってみたくなり、さすがに忙しくなってきた仕事を8時間+サービスでこなしてから桜木町へ。
 ひとまず馴れた場所にしておこう。
 17時前という中途半端な時間帯に着いたのだが、マックなど気軽に食べられるところは超満員。
 コンビニのおにぎり2個をペットボトルのお茶で流し込んでから動く。
 新高島までの狭い範囲をウロウロ。

【藤沢】

2008.6.18 GR1s Kodak GC400 COOLSCAN V ED

 行動記録28日。
 大船〜(バス)〜藤沢〜(バス)〜湘南台〜中央林間〜溝の口〜尻手〜八丁畷〜上大岡。
 これだけ周って18時過ぎに帰宅だから、やっぱり8時半起床の1日は長い!
 高層が立ち並ぶ武蔵小杉には日を改めて降りてみよう。

 上大岡でDNP CENTURIAを5本と、雨の日に無理して撮るためのSUPER PRESTOを3本買う。
 Kodakフィルムを買うと貰えるハンバーガー無料券が終わってしまったようなので、中身は同じとか言われているDNPに切り替えてみた。
 まあ、どうせ後処理で弄くる発色傾向よりも、巻き上げの軽さが同じであることが重要なのだが。
 両方とも複数本パックは無く、箱8個をカゴに入れてレジへ。

【旧帝蚕ビルディング】

2008.6.27 EOS5D EF70-200mm F4L IS

 桜木町駅〜帝蚕倉庫〜東西上屋〜関内駅。
 24日とだいたい同じコースを、レンズを望遠に替えて歩く。
 東西上屋の2号倉庫は完全に姿を消していた。

【旧露亜銀行横浜支店】

2008.5.18 GR1s Kodak GC400 COOLSCAN V ED

 日付の下にタイトルともカテゴリともつかない欄があるのは、あくまでも日記としての見た目の問題であり、たいして機能していないのはご覧のとおり。
 このサイトはスクリプトを利用したBlog形式ではなく、基本的には10年前の個人ホームページ草創期と同じ手書きHTMLなので、同じカテゴリの記事をまとめて表示する機能も無い。

 フィルムも撮像素子の選択肢のひとつという考えに立ち、分け隔ての無い運用を理想としながら、わざわざ冒頭にフィルムだと書く矛盾は承知しているのだが、気の利いたタイトルをつけようとして時間を費やすのを避けるために、連日「フィルムスキャン」と書き続けてしまっていた。
 もともとはデジタルが主の写真日記、合間にフィルムスキャンの在庫画像でいくつもりが、GRを手にして以来、圧倒的にフィルムからの掲載が増え、結果、デジタルで撮ったものを当日以外に載せる時、何とタイトルをつけたらいいか迷ってしまったのだ。
 とりあえず、しばらくはフィルム、デジタルともに場所の名前を書き並べてみよう。

【赤レンガパーク】

2008.6.24 EOS5D EF17-40mm F4L

 少し前を、LC-Aを持った男性が歩いていた。
 首からではなく右手にぶら下げていたので、人物スナップかと思いきや、この一面のシロツメクサの中に入り、近接で撮っていた。

 ある意味、業務利用がごっそりとデジタルに移った後の"趣味としてのアナログ"を象徴するかのような、LOMO、HOLGA、SX-70などのカメラ達。
 みなとみらいでは見掛けそうで案外見掛けないものだ。
 あくまでトイカメというのは日常を非日常的に写すのが良いのであって、愛好者の皆様も、わざわざこういう観光地へ撮りに来ることはしないのかな、とも思う。

【行動記録】
 桜木町駅から東西上屋までゆっくり往復。

2008.6.24 EOS5D EF17-40mm F4L

 2号倉庫は、西側の屋根の海側、ちょうど「東西」の2文字の部分だけを残すところまで崩されていた。

【行動記録】
 横浜駅西口から鶴見駅西口まで、38系統というバスに乗った。
 乗り場のポールに"大口駅前""大口商店街"という文字が見えたので、経由するのかと思って乗り込んだのだが、それは同じ場所から出る別の系統だったらしい。
 別に大口にも鶴見にも用事があった訳ではなく、地下街のバス案内板を見て、一番早くバスが来る乗り場へ向かっただけ。

 しばらくぶりに、何処をどっちに向かって走っているのかさっぱり分からないバスに乗った。
 西区〜神奈川区〜港北区〜神奈川区〜鶴見区と走り抜けるようだ。
 町名ぐらい知っていても、こういう形でなければ走破することのないエリアだし、冷房さえ効いていなければもっと良い旅だった。
 これだけの燃料高騰と、CO2削減が叫ばれる中でも相変わらず冷蔵車のようなバスを走らせるのは、エアコンの使用があまり燃費に影響しないということなのか・・・
 そうとも思えないけど。

 写真は神奈川区つながりで、栄町のヨコハマタワーズ。


2008.6.1 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 鶴見の駅前を撮って真っ直ぐ帰った。
 東口の駅ビルがレトロで、どことなく地方都市の玄関駅を思わせる風格があり、同時にそろそろ再開発の手に落ちそうな予感もして、ついシャッターを切りまくってしまった。
 後から検索をかけたら、43年経っており、やはり今年9月閉館予定らしい。

【フィルムスキャン】
 新宿駅。

2008.6.13 GR1s Kodak GC400 COOLSCAN V ED

 距離を稼ぐだけが旅じゃないだろう。
 僕はこの列車が向かう遥か遠くの町のことをよく知らないように、隣町のことを知らない。
 だから、列車で遠くへ移動することも、隣町への散策も、旅としての価値に何ら差は無い。

 悟ったような言葉を並べたところで、長距離列車の出発風景を目にして血が騒ぐのは止められないんだ。

【フィルムスキャン】
 黄金町駅は南区白金町。
 町名の黄金町は中区。

2008.4.5 GR1s ILFORD XP2 COOLSCAN V ED

 早番の日は朝の4時に起き、順調に進めば14時前後に仕事を終える。
 14時代後半〜15時頃に遅めの昼食を済ませると、強烈な眠気が襲ってくる。
 まさに、場所を選ばず寝っ転がりたい気分というやつだ。

 逆に午後の勤務だと日付が変わってからが自分の時間で、3時過ぎに前日の日記をアップして4時に寝たりする。
 コンビニの終夜営業廃止などと言っている人達には到底理解できない生活スタイルだとは思う。

【行動記録】
 有隣堂を覗いた後、伊勢佐木モール=青春時代の通学路を黄金町まで歩いたが、1コマも撮れず。
 5時間睡眠、4時起床をたった2日続けたぐらいで、眠気に勝てないのが悔しすぎる。
 横浜そごうの座り心地の良い椅子で休んだ後、伊勢佐木町へ移動するのにわざわざバスに乗ってウトウトしたのだが、そんなんじゃ解消しない。

2008.4.5 GR1s ILFORD XP2 COOLSCAN V ED

 大岡川・栄橋(南区白金町)。
 右上のヤマザキパンの看板の店は通称「かどや」だったっけ。
 この界隈で名も知らぬ後輩にカメラを向け、不審者として母校に突き出されたら笑えるなあw

【フィルムスキャン】
 横浜駅。

2008.6.7 GR1s Kodak GC400 COOLSCAN V ED

 横須賀線上りホームに立つと、目の前に階段と電照広告の痕跡らしきものが見えた。
 ここに東横線のホームがあったということをすぐには思い出せず、10年以上続く一連の工事の中で通路を付け替えた痕だろうが、はて何処へ繋がっていた通路だったろうかと考えてしまった。
 根岸線との乗り換えは専ら桜木町だったから、東横線の横浜駅にはあまり親しみが無い。
 せいぜい、学校の長期休暇で根岸線の定期券が無い時、横浜と桜木町の間を移動するのに、空いていて10円安くて目先も変わるという理由で利用したぐらいだ。

【行動記録】
 藤沢〜相模大野〜小田原〜大船と乗り鉄。
 どうやら小田原の駅がだいぶ変わったらしいと聞いたので、見に行くのも目的のひとつ。
 同じ神奈川県内とはいえ、小田急線の小田原方面は年に1度も乗らず、人の流れなんかも全然知らなかったのだが、田んぼの真ん中で撮り鉄が構えている沿線風景に似合わず、10両編成の電車がそこそこ混んでいる。
 新松田でようやく座れ、あとは小田原までノンストップでほっとしていたら、踏み切りの直前横断で急停止。
 相模大野の時点で、線路への立入りで遅れていたし、上り線は置石で遅れていると電光掲示板に流れていた。
 さぞかし沿線にヤンチャなお子様が多いのか・・・

 さて、今日も本文に関連する在庫画像は無い。
 良い傾向だと思うよ。
 一時は極めて狭まってしまった行動範囲が再び徐々に広がり、"旅人"を取り戻しつつあるのは。
 クルマが無ければ敬遠しがちな県西部地域だが、次は小田急を途中で降りて路線バスに乗り換えたりしてみるか、と考えたりね。

 古き佳き観光地の玄関という趣だった小田原の駅前は様変わりしてしまったが、芦ノ湖方面へ2社のバスが発着するのはもちろん変わらない。
 今日は乗れないから、バスターミナルのスナップだけして帰ってきた。
 まあ、箱根まで足を伸ばしたけりゃ、最低あと3時間は早起きしろとww

 帰宅後にスキャンした1本から、美味しそうな食べ物の画像でも。


2008.6.13 GR1s Kodak GC400(SUPER GOLD) COOLSCAN V ED

 銀座にて。

【フィルムスキャン】
 目黒区三田。

2008.6.7 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 ガーデンプレイスのうち、どの地図でも明らかに目黒区側に属している部分。

【フィルムスキャン】
 渋谷区恵比寿。

2008.6.7 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 恵比寿ガーデンプレイスは渋谷区と目黒区にまたがっており、写真美術館の所在地は公式に目黒区になっているのだが、区の境界線の位置が地図によって微妙に違う。
 上の写真のもうちょっと左あたりを横切り、ガーデンプレイスタワーを貫くように描かれている地図と、建物を避けて境界線が曲げられた地図が存在し、どうやら前者の方が有力っぽい。
 国交省のサイトにも、Googleと似たような、航空写真と地図を重ねて表示するシステムがあるので試してみたら、航空写真にはビール工場が写っていた。

【行動記録】
 戸部駅〜みなとみらい〜桜木町駅。

2008.6.15 EOS5D EF17-40mm F4L

 みなとみらい地区への玄関口となる駅はたくさんあるが、外せないのが戸部駅。
 少しずつ近づく高層群を望み、路地をジグザグに抜けながらのアプローチは趣がある。
 ただし、一眼レフのシャッター音を派手に鳴らしながら歩くのはあまりふさわしくない、コンパクトカメラ向けのコースだ。

 一眼には17-40mmをつけていったが、ここしばらくGRに依存しきっていたことの反動か、テレ側をわりと多く使った。
 SIGMAの新しい単焦点レンズが50mmではなく43 or 45mmだったら飛び付いたのに、とか思ったり。

【行動記録】
 くしゃみと鼻水。
 来た来た、お約束の冷房風邪。
 昨日、あれだけ乗り鉄したんだから無理も無い。
 リュックで銀ブラの後、濡れた背中で冷蔵車みたいな有楽町線に乗ったのが一番効いたか?
 とはいえ、こんないい天気の日に引き籠ってスキャニングはしてらんない。
 未現像の1本を含めて6本=丸半日分溜まっても、晴れた休日の日中に内務作業なんかしないぞ。
 風邪薬を2錠、口に放り込んで出掛ける。

 昨日の続きで横浜西口〜川崎〜町田〜可能なら八王子あたりまで周ろうか考えていたが、川崎で目的の品が見つかったため打ち切り。
 変わり果てた川崎駅西口をちょっとだけ眺めて引き返し、明るいうちに帰宅。
 値札がついたままのカバンに、お仕事セット(エプロン+軍手+ペンケース)と、広角ズームをつけた一眼を詰めてみた。
 手に入れたのは、下部に交換レンズかアクセサリを想定した長細いスペースを持つ、2気室タイプのもの。
 ここに、小さく丸めたエプロン等を入れる。
 欲を言えば、バックルを外さずに下気室を開けられると、仕事と写真のケジメがつくようで嬉しかった。


2008.6.7 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 今日のスキャンは1本だけ。
 ようやく出てきた二子玉川の写真。

【行動記録】
 銀座〜有楽町〜池袋〜新宿とカメラ屋巡り、というかカメラバッグ売り場巡り。
 8日と同じモノを探したが、やはり空振り。
 およそ予想通り、純粋な東京見物に終始する。
 Web通販で1件も見当たらないようなモノは、たいがい(新品では)店頭にも無いものだ。
 ほんのちょっと前まで上大岡にあったから、東京の大きい所をいくつか周ればひょっとして──という微かな望みも持ってはいたが、逆に上大岡だからこそ残っていたのかも知れない。
 そういえば学生時代にもそんな事があった。
 アキバから消えた人気ゲームを上大岡で買った。

2008.4.25 GR1s Fuji X-TRA400 COOLSCAN V ED

 今日のコースからは微妙に外れるが、東京駅八重洲口をマルチスキャンHDRで。

【フィルムスキャン】

2008.6.4 Canon AE-1/FD50mm F1.4 Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 夕方、作業場にひんやりした風が吹いてきて、いよいよ大嫌いな冷房が動き出してしまったかとガッカリしたが、実は外から吹き込む雨上がりの風だった。

【雑感】
 CanonのRaw Codecがバージョンアップしたのを機に入れてみた。
 エクスプローラからRAWデータのサムネイルが見える。
 で、最近のフォルダに、洗面所の鏡に向かって構えたセルフポートレートがあったのだが・・・
 歳相応のオッサンだなあ、本当に。
 もっとも、美容やファッションに無頓着な僕が、仮に実年齢より若く見られるとしたら、それは社会経験の未熟さから来ている。
 けっして褒められたものじゃない。

2008.5.16 EOS5D EF17-40mm F4L

【行動記録】
 横浜駅→石川町駅。
 AE-1で撮り歩く。
 歩き始めは強烈な眠気と暑さに泣かされたが、途中のベンチに寝転んで風に当たったら回復。

2008.6.4 Canon AE-1/FD50mm F1.4 Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 北仲Whiteにも、ついに仮囲いが掛けられ、"高所ドア"はもう見られない。
 ちなみにこのドアの真下は交差点上(信号の無い横断歩道)であり、真正面から撮ることは難しかった。
 斜めから撮った写真に、デジタル処理での変形を重ね、なんとか真っ直ぐになった部分を切り抜き。

【フィルムスキャン】
 縦線の多い風景。
 中区本町。

2008.6.4 Canon AE-1/FD50mm F1.4 Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 かつて週に1度通い続けた場所で凄まじい惨劇が起きようと、あくまで平穏な横浜の風景写真を貼り続ける。
 もっとも、惨劇の写真はもちろん、かの地の写真をほとんど持っていないから載せようがないんだが。
 あんなに通ったつもりなのに写真が残っていないのは、、、そうか、ユートピアだったからだ。

 昨日は意識しなかったけど、通り魔は25歳、僕より年下なんだな。
 20代後半になっても非正規雇用でいることの底知れない絶望感。
 同じような境遇の仲間と忙しく作業をしているうちはなりを潜めているが、ひとり布団に入って目を閉じた途端に襲ってくる、あの感覚。
 幸か不幸か、僕は不規則な生活で慢性的に疲労が溜まっているし、それにもめげずに歩き回るので、深く考え込むことなく眠ってしまうけど。

【行動記録】
 上永谷〜戸塚〜横浜〜神奈川〜上大岡。

2008.4.22 GR1s Fuji X-TRA400 COOLSCAN V ED

 戸塚区戸塚町。

 Webで品定めしたカメラバッグを、現物に触れてから買おうと思って出掛けたが、カラ振り。
 ちょっと前まで上大岡ヨドバシのガラスケースにあったんだがなあ・・・
 旧製品あるいは個数限定と思われ、再入荷や通販で手に入る見込みも薄く、他のを探すしかなさそう。
 一眼を携えて出勤する時に荷物をひとつにまとめる、あるいは夏場に冷房対策の一着を加えるのに丁度いい大きさで、もちろん自分の機材が収まることも確認済みだったし(紹介されていたサイトで、他機種ながら同じ寸法のボディが例として使われていた)、残念。
 星の数ほど選択肢はあっても、自分の行動にピッタリ合うモノが見つからないのが、カバンの類だ。
 バッグの予算でコインロッカーをフル活用というアイデアもあるが、必ず同じ場所に帰ってこなきゃならないのが、自分の歩き方には不向き。

【行動記録】
 午後から東京都写真美術館へ行く。
 『森山大道展』──NHK等で紹介されたとはいえ万人受けのハヤリモノとも思えず、熱心に見入っている人は多少なりとも自分で写真を撮る人なんだろうか。

 観終わったら目黒まで歩いて駅前からバスに乗り、二子玉川へ。
 興味は持ちつつも、なかなか訪れる機会がなかった街。
 駅周辺は再開発真っ最中のため、改札口よりちょっと手前の仮設バスターミナルに降ろされた。
 更地に重機の立ち並ぶ風景、おまけに写真展を観た直後ということで、心の中でスイッチが入り、土曜夕方の人出にめげずシャッターを切ってきた。

 やがて、周囲の人を真似て多摩川の護岸に腰を下ろしてみる。
 川風が心地よく、「わざわざ横浜から夕涼みに来ました!」と誰かに言いたくなるような状況。
 制服の子供達や、大学生風も来ていたけど、考えることも多くて感受性も豊かな青春時代、こういう"佇む場所"が行動範囲に存在するのは羨ましい限り。

 さあ、、、恵比寿、目黒、二子玉川、田園都市線etc...今日の本文に繋がりのある在庫画像なんて1コマもない。
 帰宅後にスキャンした1本から。


2008.6.1 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 神奈川区栄町。
 看板の言葉にあやかりたいw

【フィルムスキャン】
 入梅にあたり、スキャンすべきネガを4本(=8時間分)溜めてみたものの、ひとまず明日は降らないらしい。

2008.6.1 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 根岸線。

 出勤のとき珍しくE233系に乗った。
 走っているのはよく見かけるが、いざ自分が通勤する段になると来ないものだ。
 最高気温28℃の暑い日だったので当然冷房が稼動していたが、送風機の冷風が直接身体に当たらず快適だった。
 構造的に改良されたのか、たまたま風量の調節が適切だったのかは分からない。
 暖房はよく効く車両なので、これで冷房がマイルドなら更に嬉しいのだが。

【雑感】
 ブラケット撮影した画像からのHDR生成機能がデジカメ本体に搭載されるのは充分予想できるところだったが、案外早く出てきた。
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/05/8611.html
 PCでもかなり高負荷の処理なので、もうちょっと先かと思っていた。

 ちなみに、これもどこか作り物っぽい写真だけど、HDRではない。


2008.5.18 GR1s Kodak SUPER GOLD 400 COOLSCAN V ED

【行動記録】
 貴重な晴れ間か・・・
 ガンガン撮り貯め、雨の日にスキャンを楽しまねば。

2008.5.27 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 横浜駅を起終点に日本大通付近まで往復約9km歩く。
 自分としては珍しく、同じ場所を複数回通ったりした。
 自転車で車道を逆走しながらコンデジで撮っているスーツ姿の男性がいたり、DNP CENTURIAの箱を傍らに鳩と戯れる青年がいたり、やっぱりみなとみらいは写真の楽園w

 昨年6月にオーバーホールしたCanon AE-1をようやく連れ出した。
 レンズは同時にカビ取り済みのFD50mm F1.4。
 毎度、50mmで撮っていると、他のレンズなんか売り飛ばして旅費に替えた方がマシだという気になってくる。
 危ない危ない。

 職場の後輩が、事務職女子と桜木町エリアで初デートして玉砕したとかなんとか。
 ある時、妙に外見を"脱ヲタ"したと思ったのは、そういう事だったのか。
 若さだな。

 まあ、彼は就職に向けても動き出したようだし、およそ男子の努力の動力源として、こういう感情ほど有力なものはないんだ。
 一刻も早く正規雇用を得て、その女子を連れて此処から抜けるぐらいの意欲でガンガレ──とまでは言わなかったけどね。

【行動記録】
 終日の雨につき、おウチで撮影実習w

2008.6.3 EOS5D EF17-40mm F4L

 そうそう、机の下を這い回るケーブルと襖の絵柄が不自然に見えている、この感じ。

 一応、正攻法のHDRというか、三脚を立てて露出を変えながら複数回撮影したものを合成した。
 三脚を触るのも久しぶりだ。
 シンプルな器具のようでも、使い方が身についていないと、いざ路上へ持ち出したときに、人にぶつけたり倒したりするかも知れない。

【フィルムスキャン】
 この小道の存在は他所のBlogを見て知った。

2008.5.27 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 トンネルを反対側から見た写真が載っていた。
 すぐ地図サイトを開き、場所の見当をつけることはできたけど、さんざん歩き回った筈のみなとみらいに、(公道でありながら)全く知らない風景があるから驚いてしまう。

 そして地図を見れば"内田町"という謎の町名が目にとまり、夜が更けてゆく。

【行動記録】
 桜木町〜みなとみらい〜ポートサイド〜栄町界隈〜横浜駅。
 "開港祭"会場方面は避ける。
 人しか撮れなそうだし。

 赤色の太いストラップをつけたCanon F-1を肩に掛けた老人と擦れ違った。
 たしか、著名な写真家の先生だったと思う。


2008.5.27 GR1s Kodak 400UC COOLSCAN V ED

 もう、このサイトはこの路線でいくか?
 アナログゲインを"-1"から"+1"まで、5回スキャンしてみた。
 合成時に露出差を手動で1/2段に決め打ち。

 Photomatix Basic(Free版)を使用したので、ロゴは入っていない。
 自分で調整できる項目が極めて少ないのは、どうせ使いこなせないんだからいいとして、Photomatix ProのTrialの方が、デフォルトで「それっぽい」絵を出してくれるような気もする。
 製品版は海外サイトのカード払いでしか購入できないようだ。
 現金払いで買えるソフトでHDR遊びが出来るものといえば、Photoshop CS3ぐらいしか知らない。
 credit(=信用)が無い人間はつらいぜ。